環境省は2月1日、市街地の土壌汚染調査の結果 を明らかにし、土壌環境基準を超えている事例数が98年度は前年の2.4倍の101件に急増し、土壌環境基 準を創設した91年からの累積数は292件となることを明かにしました。

292件を汚染物質別にみると、金属類54%(160件)、揮発性有機化合物(VOC) 40%(114件)、複合汚染 が18件。業種別でみると、電気機器メーカー45件、金属メーカー39件(うち溶融・電気メッキ業17 件)、クリーニング業28件、化学工業27件となります。

発覚した理由として、企業が国際環境管理・監査規格のISO14001取得の際に実施した独自の調 査や工場跡地の再開発で判明したものなど、自主的な調査で表に出始めたため、今後増える可能 性があると環境省土壌環境課では分析しています。

資料:平成13年2月2日付 日本工業新聞

            元素分析課 岡田 光代


          
    1. 残留塩素の検査方法一部改正へ−厚生省 オルトトリジン法削除、吸光光度法追加へ
    2. 肥料中のダイオキシン、8.1 pg/gと微減: 2000年度農水省調査
    3. 合併処理浄化槽新設率77.1%に−厚生省調査(12年 7−9月)
    4. 「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律施行規則」の制定
      に関する意見募集を開始−環境省環境保健部環境安全課
    5. 公害条例を30年ぶりに改正、新たに土壌規定盛り込む −東京都


    コンテナ目次へ



    Copyright (C) Naitoh Environmental Science Co., Ltd.
    webmaster@knights.co.jp