厚生省は10月3日の都道府県水道行政担当係長会議での、非常事態 に備えた危機管理体制の重要性認識論議のあとを受けて10月7日、 生活環境審議会の総会を開き、水道整備課長が水道事業の現況を説明。 規制緩和関係では、(1)現行の指定工事店制度の見直しによる全国一 律の新制度の平成10年4月1日からの施行、(2)給水装置の使用規制 の合理化としての自己認証を基本に第三者認証も含む認証制度の10月 からの施行bを説明しました。一方、閣議決定されている規制緩和推 進計画では、(a)水質検査の民間計 事業所への委託可能化、(b) 簡易専用水道の管理の検査の設置者自主検査の原則―が記されており、 厚生省では懇談会を設置して結 を審議会に報告、10年度の早い時期を メドに結論を得たいとしました。

 また、水道水質管理対策で厚生省がとってきている一連のクリプト スポリジウム対策や、地下水源における亜硝酸性窒素、湖沼水源におけ るミクロキスティン、ベンゾピレン等の有機化学物質等のWHOにおけ る指針値改訂見込みの動向を伝え、水道における未規制化学物質等調査 研究班でわが国の実態を把握中で、年内にも審議会での議論を開始した いとする意向が表明されました。

 「水質管理専門委員会」はWHOの動向やクリプトスポリジウム等の 病原性微生物による水系感染症の発生防止の必要性を踏まえ、現行の水 道水質に関する基準の見直しや、水道・水道水源の水質管理のあり方を科 学的見地から検討します。

 検討事項は、(1)水道水質に関する基準の見直し、(2)水道および 水道水源における水質管理のあり方等。水道、化学物質、微生物、分析 、毒性等の専門家で構成し、来年度早期に水道水質に関する基準について の見直し結 のとりまとめを行うということです。

                                                                                    

資料:日本水道新聞、 平成9年10月9日号、10月13日号 


  衛生検査課 向井     

 

コンテナ・記事目次へ
Copyright (C) Naitoh Environmental Science Co., Ltd.
webmaster@knights.co.jp